我が家で使っている、はじめての絵本棚😊

こちら、とても気に入っているのでご紹介します
長男が1歳半くらい~4歳になった現在まで、ずっとリビングに置いて使っています!
ぜひ絵本棚選びのご参考に♡
とくにオススメなところは④つです

詳しくは目次の各項目へお進み下さい☺️

アイテム紹介
ご紹介するのはLOGの絵本棚です

子どもから大人まで使えるシンプルなデデザインと
奥行き29cmのスリムサイズにこだわって作られた商品、だそうです😊

point① 立てている本が倒れない
こちらの絵本棚は棚の横幅が狭め
なので、本立てを使わなくても絵本が倒れないので助かっています
以前カラーボックスを本棚として使っていましたが、棚幅が広くて本がすぐ倒れてしまっていました

絵本は薄いわりにサイズが大きいので、倒れやすいです
本立てや収納BOXを使って対策していましたが
本立て自体がおもちゃにされてしまい、本は倒れるわ、本立て&収納BOXは散らかるわ…
1日に何回も戻して大変でした😓
この本棚にしてから、絵本が倒れるストレスから解放されました✨️✨️

point② 本棚自体がスリム!
本体サイズが
W60 × D29 × H90cmとコンパクト🍀
奥行が気にならず、圧迫感が出ません。
横幅も大きくないのでリビングの隅にちょこんと置けています☺️

コンパクトな作りですが、大きいサイズの絵本も収まるところも◎

point③ディスプレイ出来る棚がある
ディスプレイ出来る棚が4段付いているのがありがたい✨️
ディスプレイされている本は、やっぱり子どもが注目しやすいです📖´-

我が家では、この目立つ場所に母の推し本を置いています
季節の絵本、こどもちゃれんじのテキストなど✨️
実際使っている様子はこんな感じ⬇️

🍀おまけ情報🍀
季節のタペストリーも子どもが注目して楽しいです


春夏秋冬、絵本とリンクさせています♡

point④見た目以上の収納力!

棚に入っていた本を全て出してみると…
なんと45冊✨️
(ハッピーセットのオマケの図鑑など、薄いものも含めて)
コンパクトな絵本棚ですが、たくさん本を入れられます🍀

その他おすすめなところ
★安定感があり、子供が手をかけても倒れたりしない
★本棚の背面にも板が着いている
→絵本が棚の奥に落ちない!
★選べるカラー
→雰囲気の違う5種類のカラーがあります
こんなところも嬉しいポイントです🤗

まとめ
我が家で使っている絵本棚

いかがでしたでしょうか🍀
使い始めてから部屋は散らからなくなったし、
子ども達も自分で本を手に取りやすくなりました✨️
色々な絵本棚があるので、選ぶ時の参考になればと思います😊
この記事は以上です🌷

コメント